04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3月22日の昼食
【献立】
*煮麺、手巻き寿司、グァバ茶、緑茶→姑用
*ビーフシチューと炒め物の残り、ロールパン、ダイダイジャム、コーヒー、グァバ茶→自分用
姑に煮麺を作る。水菜とカマボコ入り。いつもお昼にはお茶を添えていて、夏は麦茶、それ以外の季節は緑茶が定番。
でも、姑にちょっと花粉症の症状が出てきたので、グァバ茶も淹れてみる。
知人から「花粉症にはグァバ茶!!」と聞いていたため、試してみてはどうかと思ったのだ。
いきなり出して「いらない」と言われてもアレなので、あらかじめ打診してみたら、「飲んでみる」とのお返事。探して買ってきた。
昨日、食べ残した手巻き寿司も食べると言うので、一緒に出す。
と、「これ、チンいわしたらどうやろ」と速攻で差し戻しが。
「でも、寿司飯ですからねえ…」などとのらくら返事をするが、要するにめんどくさいのだ。
ま、そう言ってても仕方ないので、ご飯だけチンして海苔を巻き直す。
あら、ちょっとご飯から湯気が出てるよ。熱くしすぎちゃったみたい。
お、お義母さん、我慢してね。
自分でもグァバ茶を飲んでみる。
さっぱりしてて美味しい。
煮出している時は、クコ茶に似たような少しクセのある匂いがしていたけど、飲むとほとんど感じられない。
これなら続けられそう。
パンには、姑がどこからかもらってきたダイダイジャムを塗る。
う~~~、美味しい!!
すっごく美味しいよ、これ。
見た目はオレンジマーマレードそっくりだけど、皮が柔らかく、苦味はマイルドで、甘さもほどよい。
『悦子の工房』というところで手作りしているらしく、材料は「ダイダイ、砂糖」のみ。
とっても口あたりがよく、おかげで満ち足りた昼食になった。