3月14日の昼食
【献立】
*うどん(姑・夫用)
*チャーハン(息子用)
昼食は全員同じものの場合もあれば、全員違うものを用意する時もある。最近は、自分が作っている“それ”を食べたくなくなることが多いので、たいてい私だけパン類を食べている。
たま~に、夫が作ることもある。
この昼食のメニューがまた、困り物なのだ。
同居し始めた頃、姑に「お昼、チャーハンか何かでいいですか?」と聞いたところ、「お昼にご飯粒なんて食べたことない」と言うので、それ以来なるべくご飯ものは避けるようにしている。
その頃は、チャーハンもあんまり食べたがらないとは知らなかったしなぁ。
お昼には、汁気のあるものがいいと言うので、結果的に多くなるのは、うどん、そうめんなどの麺類。私が思いつくバリエーションが少なくて、いつも頭を悩ませるところ。
今日もうどんにした。

冷凍讃岐うどんに、卵、丸餅、うどん揚げを入れたもの。
うどんにはいつも「卵入れてな」と言う姑だが、コレステロール値が高いので、週3個くらいまでに抑えないといけないらしい。
大きい器が苦手な姑には、小さめの丼で。

大きくないとイヤな夫には、たっぷりした丼で。
ダシはヒガシマルの「うどんスープ」。粉末をお湯で溶かすだけ。夫がお気に入りなので、よく使っている。

短縮授業で、早めに帰ってきた息子にはチャーハン。
ゆうべの残りの、豚肉とモヤシの大根おろし炒めを無理やり添える。
↓夫が大好きな、ヒガシマルの「うどんスープ」。
夫は自分でおでんなどを作る時にも使っています。

PR