04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3月17日の夕食
【献立】
*おでん風煮物(大根、平天、コンニャク、インゲン)
*チキンカツとエビフライ
*キャベツの千切り
夫は「おでんのダシはヒガシマルのうどんスープに牛スジ」と決めていて、私が市販の袋入りおでんでも買ってこようものなら、ガーガーガーガーと怒る。
なので、今日はうどんスープを使う。牛スジは入れない。
堅いから姑は食べにくそうだし、私もあの匂いがあんまり好きじゃないんだよね。
煮込み時間が40分くらいと短かったので、また文句を言われるかと思ったけど、コメントなし。別のことに気をとられてたのか?<夫よ
卵アレルギーの私でも、揚げ物の衣に使ってある程度なら食べられる。
ちなみに、私はマヨネーズやカスタードクリームは大丈夫。スポンジケーキやカステラなんかも平気。
これがプリンになるともうダメ。どの辺がアレルギー症状が出るボーダーラインなのかと、恐る恐る試していたら、プリンだった。「卵が主体のものは食べてはならん」ってことね。
以前、姑が食事中に「卵食べたらどうなるん?」と聞くので「食中りみたいになるんです」と言ったら、「食中りになったことないからわからへん。どんな風になるん?」と、さらに突っ込む。
ご飯食べながら「下痢と吐き気でトイレから出られなくなる」とは言えないしなぁ。あの時は困った。
私が包丁で切ったキャベツはあんまり食べない息子も、これならわしわしと食べる。