04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3月22日の夕食
【献立】
*ギョーザ
*ナス・厚揚げ・青梗菜の煮物
*ごぼう揚げ・天ぷらカマボコ
夫・息子・私の3人はギョーザ大好き。
揚げギョーザをしょっちゅう食べていた時期もあったし、生協の共同購入で王将のギョーザを必ず買っていたこともあった。鍋物の具にもよく入れていた。
一方、姑はニンニク嫌いのため、ギョーザは1~2個しか食べない。韮とか肉とか、入ってるものもあんまり好きじゃないしね。
それで、ギョーザの登場回数は減っているわけだが、でもスーパーへ行くとつい買いたくなってしまう。
「あっ、今日は安くなってるから」とか、自分に言い訳してカゴに入れる。
そういえば、私は昔、いつもギョーザを手作りしていた。
皮と挽肉を買って来て、あとはネギか何かを入れてた程度だったと思うけど、けっこうサッサと作ってたんだよな~。
学生の頃、友達の家に何人かが集まった時、みんながしゃべってる間に手作りギョーザを入れた鍋を作ったら、「ひえ~~、いつの間に!?」と驚かれたこともあった。
その頃は今よりレパートリーは少なかったけど、今より料理はヘタじゃなかったと思う。
30年経って、ヘタになってるって、どゆこと!?
ナスと厚揚げの煮物に、青梗菜を入れてはいけません。
すごく口当たりが悪くて、異質なものを食べてる感じ。
「ちょっと残ってるから、入れちゃえ」は、時として間違いのもと。
ごぼう揚げ、油ものだから姑はイヤかと思いきや、よく箸を伸ばしていた。ごぼうが好きだからね。ビールのつまみにもなるしね。