| Admin | Write | Comment |
料理下手な私が、好き嫌い&注文の多い姑と、料理好き&口うるさい夫に挟まれて、毎日冷や汗を流しながら作るへなちょこ料理日記。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
聖子
性別:
女性
趣味:
今やりたいのはダンスと手芸
フリーエリア

フルーツメール

affiliate B




もしもドロップシッピング
有機野菜|食材宅配
ポイント
最新コメント
[05/13 Backlinks]
[11/30 ファインディッシュ]
[08/13 聖子]
[08/12 池田 晴子]
[03/21 聖子]
[03/20 クロッチーだょ~]
[01/26 聖子]
[01/18 すずき]
[09/07 聖子]
[09/06 BORUNO]
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
バーコード
忍者ポイント
我が家のプロフィール
姑:1926(大正15)年生まれ
夫:1950(昭和25)年生まれ
私:1954(昭和29)年生まれ
息子:1990(平成2)年生まれ
料理と私のツライ関係
 2006年4月から、80代、50代、10代の3世代が同居中。
 料理は嫌いじゃないが、好きというほどでもなく上手いわけでもなかった私が、目下頭を悩ませているのが姑の食べ物。
 好みの違い、食べられないものの多さに、私の腕がサッパリ追いつかない……。
 姑は、コレステロール値が高め&胃の変形と逆流性食道炎&部分入れ歯が合わない、というトラブルを抱え、なおかつ好き嫌いもかなり激しい。
 献立を考える時は、まず「姑が食べられるもの」から組み立てていく。自分が食べたいかどうかは後回しのため、作ること、ひいては食べることでフラストレーションが溜まるという悪循環。
 そして、私は料理がだんだん嫌になり、腕もどんどん落ちていっているようだ。
 それでも、今日も明日も食事の時間はやってくる。
 今日は一体、どんな失敗作がこの手から出来上がることやら……。
姑が食べられないもの   ・食べたがらないもの
*揚げ物全般
*肉類
*ニンニク
*マヨネーズ
*クリームシチュー
*ラーメン
*チャーハン
*チーズ
*牛乳
*ヨーグルト
*お茶漬け
*油の多いもの
*辛いもの
*香りの強いもの・クセのあるもの
*硬いもの
*冷たい飲み物
*卵(好きだけど、コレステロールの関係で控えている)
……随時更新中

この制約の中で、さあ何を作ろうか。
その他3人の嗜好
*夫/だいたい何でも食べる。多少の好き嫌いはあったと思うが、忘れた。自分でも料理をするので、いろいろと口を出す。ビール好き=ビール腹。

*息子/出されたものは文句も言わず食べる。好き嫌いはほとんどないが、大食ではない。紅しょうがはハッキリ嫌い。178cm・50kgとガリガリ。

*私/卵アレルギー。牡蠣アレルギー。好き嫌いは少ないが、ウナギは嫌い。
PR
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3月26日(月)の昼食

【献立】
*焼きそば(豚肉・キャベツ・モヤシ入り)

STB_6191.JPG息子、春休みに突入。
うちのお昼で、全員同じものを食べるのは、この焼きそばくらいかも。
炒めるのはたいてい夫がやるのだが、今日は私が作った。

夫の味付けは、塩コショウ・ウスターソース・ケチャップ・マヨネーズ。
でも私はマヨネーズを使わず、ケチャップも少しだけにする。
麺をほぐすのに、日本酒を入れる。

が、これが夫には不評。
「焼きそばというより、蒸しそばや」云々と、ありがた~い批評のお言葉が。

でもね。夫よ。
申し訳ないが、私はこっちの焼きそばの方が好みの味だったよ。
『いつもダメ出しされてるけど、そんなに何もかも不味いんだろうか。もしかして、関西風の味付けではないとか、夫や姑の好みとは違うとか、そんなことも原因なんじゃないだろうか』と、この焼きそばを食べながら思った。

いや、確かに明らかな失敗もよくあるんですが。

3月26日(月)の夕食

【献立】
*若竹煮
*イカの炒め物
*冷奴
*納豆
*味噌汁(もずく)

前に住んでいた家の周りには、竹林が多く、筍も毎年ニョキニョキと生えてきた。
「筍って、竹林の所有者のものだよねぇ」と、最初は眺めていたが、筍たちはいくらかは掘られるものの、残りは放置されたままどんどん竹になっていく。
「も、もらっていいかな…」
念のため、近所のおばちゃんにも聞いてみる。
「ええんちゃうか」
ありがとう、おばちゃん。<ちがう

徒歩数分、犬の散歩のついでに筍掘りだ。
なんと、犬まで筍を生のままバリバリと食べる。

お米屋さんで糠を買い、鷹の爪も入れて筍を茹でる。
はやった夫が、茹でる前にいきなり皮を剥いてしまい、「あーあー、どうすんのよ」と叱ったことも。

そうして茹でた筍は、冷ましてお刺身みたいに山葵醤油で食べたり、若竹煮や天ぷらにしたりして楽しんだ。
掘りたては実に美味しかったなぁ。

STC_6199.JPGてなこと言ってる割に、今日の若竹煮は美味しそうに見えませんね。
ガサツに盛り付けてるせいもありますわね。
でも、それだけじゃないような気がする…。





STC_6202.JPGイカは味付けされてるものを買ってきた。
姑が噛めないと困るので、あんまりイカは使わないんだけど、お手軽さに惹かれてつい。





STB_6196.JPG納豆。
私は大大大好きで、「最後の晩餐は何がいい?」と聞かれたら「納豆ご飯と沢庵」と答える。
でも、私以外はほとんど食べない。
姑は「身体にええから食べよう思うんやけどな…」と、たま~に我慢しながら少し食べる程度。
夫も、食べられないわけではないが、積極的には食べたがらない。
息子は銘柄指定で、「おかめ納豆のしそ海苔たれ」なら食べる。それ以外はNG。
いつも、安売りされてるのを買ってしまうので、「しそ海苔たれ」はなかなか登場しない。ごめんよ息子。

STD_6204.JPGもずくの味噌汁は、まず具の入っていない味噌汁を作り、お椀にもずくを入れた上から注ぐ。
乾燥タイプの岩海苔なんかでも、同じように作れる。
この歯ごたえというか、口当たりが好き。




STB_6206.JPG






PR
この記事にコメントする
Name
Title
Mail
URL
Comment
Font-Color
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
うらやましいです。
ひよこ
わんちゃんの散歩のついでに筍堀なんて、すごい!堀たてって、美味しいんだろうな。まだ、食べたことないんですよ。引っ越していきたいな。そして、もずくのお味噌汁、はじめてみましたが、美味しそうですね。いつもお手軽味付けを買っていましたが、今度、純粋もずくを買って、作ってみたいです。
2007/05/06(Sun)16:58:16 編集
私も懐かしいです
聖子
ひよこさん、掘りたての筍、ほんとに美味しかったんですよ♪ アクやえぐみもありますが、それがまたいいんです。根元から穂先まで、歯ごたえの違いも楽しめますしね。
もずくは、私も三杯酢などの味付けをよく買いますが、生のものを見つけたので作ってみました。実家では、昔からよく母が作っていたものです。
2007/05/06(Sun)20:41:06 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22]
Powered by NinjaBlog * Copyright(c) お義母さん!! 料理がヘタですいません!! All Rights Reserved.
photo by Art-Flash * designed by Himawari-you忍者ブログ*[PR]