3月13日の夕食
【献立】
*豚肉とモヤシの大根おろし炒め
*ジャガイモとインゲンの煮物
*鰯の生姜煮(市販品)
*とろろ昆布汁
*雑穀米入りご飯
姑は「野菜の炊いたん」が好き。
「カボチャやら小芋がええな」「ジャガイモもコロコロ炊いたらおいしいで」。
肉類は油を気にしてあまり食べないので、必然的に野菜を使ったものが欠かせないことになる。
同居前に比べ、野菜の消費量は格段に上がっている、と思う。

今日はジャガイモとインゲンを煮てみた。
インゲン安かったし。あと、残り物のブロッコリーもついでに放り込む。
煮物をすると、いつも汁がダクダクになってしまう私。
そうならないように注意して。インゲンの色も残るように、あとで入れて。
が、このインゲンが硬かった。口当たり悪し……。
もっと早くから入れて煮ればよかったのけ~。下茹ですればよかったのけ~。

豚肉とモヤシの大根おろし炒めは、元はといえば夫のレパートリー。
豚肉とモヤシを炒め、塩コショウしたところへ大根おろしを入れ、醤油を回しかけてひと混ぜするという簡単なもの。
これなら肉肉してなくて、姑にも食べやすいはず。
がっ。今日は大根おろしが多すぎた。ちょっと水っぽくなってしまった。

夫が買ってきた鰯の生姜煮は美味しかったです。はい。
今日の一番人気は、これ。(-"-)

とろろ昆布汁は、即席お吸い物として重宝している。
調理しなくて済むので、私にとっては救世主~~。

雑穀米は、やずやのサンプルをもらったので入れてみた。
噛み締めると味わいが出てくるようで、昔の食べ物を食べているみたいな気分。身体によさそう。
↓やずやの雑穀米は、こちらをご参考に。私が使ってみたのは「十六穀米」です。白米に加えて炊くだけなので、私でも失敗なし(笑)。

PR