| Admin | Write | Comment |
料理下手な私が、好き嫌い&注文の多い姑と、料理好き&口うるさい夫に挟まれて、毎日冷や汗を流しながら作るへなちょこ料理日記。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
聖子
性別:
女性
趣味:
今やりたいのはダンスと手芸
フリーエリア

フルーツメール

affiliate B




もしもドロップシッピング
有機野菜|食材宅配
ポイント
最新コメント
[05/13 Backlinks]
[11/30 ファインディッシュ]
[08/13 聖子]
[08/12 池田 晴子]
[03/21 聖子]
[03/20 クロッチーだょ~]
[01/26 聖子]
[01/18 すずき]
[09/07 聖子]
[09/06 BORUNO]
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
バーコード
忍者ポイント
我が家のプロフィール
姑:1926(大正15)年生まれ
夫:1950(昭和25)年生まれ
私:1954(昭和29)年生まれ
息子:1990(平成2)年生まれ
料理と私のツライ関係
 2006年4月から、80代、50代、10代の3世代が同居中。
 料理は嫌いじゃないが、好きというほどでもなく上手いわけでもなかった私が、目下頭を悩ませているのが姑の食べ物。
 好みの違い、食べられないものの多さに、私の腕がサッパリ追いつかない……。
 姑は、コレステロール値が高め&胃の変形と逆流性食道炎&部分入れ歯が合わない、というトラブルを抱え、なおかつ好き嫌いもかなり激しい。
 献立を考える時は、まず「姑が食べられるもの」から組み立てていく。自分が食べたいかどうかは後回しのため、作ること、ひいては食べることでフラストレーションが溜まるという悪循環。
 そして、私は料理がだんだん嫌になり、腕もどんどん落ちていっているようだ。
 それでも、今日も明日も食事の時間はやってくる。
 今日は一体、どんな失敗作がこの手から出来上がることやら……。
姑が食べられないもの   ・食べたがらないもの
*揚げ物全般
*肉類
*ニンニク
*マヨネーズ
*クリームシチュー
*ラーメン
*チャーハン
*チーズ
*牛乳
*ヨーグルト
*お茶漬け
*油の多いもの
*辛いもの
*香りの強いもの・クセのあるもの
*硬いもの
*冷たい飲み物
*卵(好きだけど、コレステロールの関係で控えている)
……随時更新中

この制約の中で、さあ何を作ろうか。
その他3人の嗜好
*夫/だいたい何でも食べる。多少の好き嫌いはあったと思うが、忘れた。自分でも料理をするので、いろいろと口を出す。ビール好き=ビール腹。

*息子/出されたものは文句も言わず食べる。好き嫌いはほとんどないが、大食ではない。紅しょうがはハッキリ嫌い。178cm・50kgとガリガリ。

*私/卵アレルギー。牡蠣アレルギー。好き嫌いは少ないが、ウナギは嫌い。
PR
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3月23日の昼食

【献立】
*うどん→姑・夫用
*スパゲティ・ミートソース→息子・自分用

あら、写真はどこへ…。
ミートソースは、市販のレトルトもの。1袋108円とか、安い時には99円とかで売ってる。
その1袋で2人分にする。男2人だと、ちょっと足りない感じ。

3月23日の夕食

【献立】
*焼魚(ホッケ)
*大根おろし
*カボチャの煮物
*昆布豆(市販品)
*味噌汁(コンニャク・人参・カマボコ・ネギ)

STA_6109.JPGカボチャの煮物、ずっと上手く煮ることが出来なかった。
例によって、汁がだくだく。実も水っぽくて、「母が煮たのはホクホクなのに、私のは何でこうなのよ~」と思ってた。

いや、「何で」は、汁が多いからに決まってるのよ。
じゃあ、何で多くしてしまうかといえば、「焦げるんじゃないか」「柔らかくならないんじゃないか」。
多目の汁に放り込んでおけば、目を離していても大丈夫というズボラな理由もある。

それが、今回のはどうよ。
ホクホクしてそうでしょー♪
今までの汁だくと写真で比較したかったくらいだ。
これはネットを通じた知人のブログで教わった方法で煮たもの。ちょっと紹介させていただく。

1. 切ったカボチャを鍋に入れ、砂糖をかけて一晩おく。
2. 翌日、カボチャから水分が出ているので、水も何も入れずにそのまま火にかける。
3. 目を離さずに弱火で煮ていき、仕上げに醤油を少し加える。

この方法だと、最小限の水分で、もっちりと煮上がることを知った。
初めて試した時は、砂糖と醤油を多く入れ過ぎて、茶色くてかなり甘いカボチャになってしまったけど、食感はそれまでと全然違っていた。
でも、だんだん加減もわかってきて、見た目も味も向上中。
ただ私の場合、前の晩に下準備をしておくのを忘れやすいのが玉に瑕。
そんな時は、砂糖に少しの水を加えてすぐ煮始める。水分の量がわかったので、これでも大丈夫になった。
カボチャひとつでも、すごい達成感だ♪

STA_6118.JPGそして、味噌汁。
恥ずかしながら、私は自分で「ダシ」というものをほとんど取ったことがない。
鍋物に昆布を入れるとか、そのくらいはするけど、それも入れっぱなしだったり。

しかし、これまた友人のブログで耳よりな情報を目にする。
友人が昆布を買った店の人が、「昆布は、火にかけて泡がぷくっと出てきたら、すぐに引き上げること。そうしないと、あとは逆に昆布がどんどん旨味を吸い取ってしまう」と教えてくれたというのだ。

ほんとかよ~!?
じゃあやってみましょう。
で、この味噌汁を作る。

う、旨い……。
自分が今まで作った味噌汁の中で、一番美味しかった!!
私自身は、「味噌汁はなくても平気」という人間なのだが、この時はおかわりした。
写真じゃネギしか写ってないけど、具も入ってます(笑)。

STD_6112.JPGホッケ。何かの死体のように見えるが、焼魚です!!







STA_6113.JPG大きいのを無理やりグリルに突っ込んだので、ヘンに曲がってます。







STA_6106.JPG







PR

3月22日の夕食

【献立】
*ギョーザ
*ナス・厚揚げ・青梗菜の煮物
*ごぼう揚げ・天ぷらカマボコ

STA_6075.JPG夫・息子・私の3人はギョーザ大好き。
揚げギョーザをしょっちゅう食べていた時期もあったし、生協の共同購入で王将のギョーザを必ず買っていたこともあった。鍋物の具にもよく入れていた。
一方、姑はニンニク嫌いのため、ギョーザは1~2個しか食べない。韮とか肉とか、入ってるものもあんまり好きじゃないしね。

それで、ギョーザの登場回数は減っているわけだが、でもスーパーへ行くとつい買いたくなってしまう。
「あっ、今日は安くなってるから」とか、自分に言い訳してカゴに入れる。

そういえば、私は昔、いつもギョーザを手作りしていた。
皮と挽肉を買って来て、あとはネギか何かを入れてた程度だったと思うけど、けっこうサッサと作ってたんだよな~。
学生の頃、友達の家に何人かが集まった時、みんながしゃべってる間に手作りギョーザを入れた鍋を作ったら、「ひえ~~、いつの間に!?」と驚かれたこともあった。

その頃は今よりレパートリーは少なかったけど、今より料理はヘタじゃなかったと思う。
30年経って、ヘタになってるって、どゆこと!?

STA_6078.JPGナスと厚揚げの煮物に、青梗菜を入れてはいけません。
すごく口当たりが悪くて、異質なものを食べてる感じ。
「ちょっと残ってるから、入れちゃえ」は、時として間違いのもと。





STB_6080.JPGごぼう揚げ、油ものだから姑はイヤかと思いきや、よく箸を伸ばしていた。ごぼうが好きだからね。ビールのつまみにもなるしね。

3月22日の昼食

【献立】
*煮麺、手巻き寿司、グァバ茶、緑茶→姑用
*ビーフシチューと炒め物の残り、ロールパン、ダイダイジャム、コーヒー、グァバ茶→自分用

STA_6067.JPG姑に煮麺を作る。水菜とカマボコ入り。いつもお昼にはお茶を添えていて、夏は麦茶、それ以外の季節は緑茶が定番。
でも、姑にちょっと花粉症の症状が出てきたので、グァバ茶も淹れてみる。
知人から「花粉症にはグァバ茶!!」と聞いていたため、試してみてはどうかと思ったのだ。
いきなり出して「いらない」と言われてもアレなので、あらかじめ打診してみたら、「飲んでみる」とのお返事。探して買ってきた。

昨日、食べ残した手巻き寿司も食べると言うので、一緒に出す。
と、「これ、チンいわしたらどうやろ」と速攻で差し戻しが。
「でも、寿司飯ですからねえ…」などとのらくら返事をするが、要するにめんどくさいのだ。
ま、そう言ってても仕方ないので、ご飯だけチンして海苔を巻き直す。
あら、ちょっとご飯から湯気が出てるよ。熱くしすぎちゃったみたい。
お、お義母さん、我慢してね。

STB_6070.JPG自分でもグァバ茶を飲んでみる。
さっぱりしてて美味しい。
煮出している時は、クコ茶に似たような少しクセのある匂いがしていたけど、飲むとほとんど感じられない。
これなら続けられそう。



240871af.jpegパンには、姑がどこからかもらってきたダイダイジャムを塗る。
う~~~、美味しい!!
すっごく美味しいよ、これ。
見た目はオレンジマーマレードそっくりだけど、皮が柔らかく、苦味はマイルドで、甘さもほどよい。



STC_7137.JPG『悦子の工房』というところで手作りしているらしく、材料は「ダイダイ、砂糖」のみ。
とっても口あたりがよく、おかげで満ち足りた昼食になった。

3月21日(水)の昼食

【献立】
*市販のお寿司

お彼岸なので、全員でお墓参りに行く。
私の実家(北海道)では、春のお彼岸にお墓参りに行く習慣がない。
だってまだ雪があるから。
それで、春のお墓参りはどうもピンとこないわけ。
雪の積もらない地方ではお墓の汚れも少ない。
アッという間に掃除も終わり、チャッチャと帰る。

帰る途中で、姑がお昼ご飯を買ってくれる。
うぅ、嬉しい。作らなくてもいいなんて~。
スーパーで握り寿司やら手巻き寿司、いなり寿司なんかを買う。
嬉しさのあまり何も考えずに食べてしまったので、写真がない。

3月21日(水)の夕食

【献立】
*ビーフシチュー
*昨日の残り物

さて、昼食後、夫と私はちょっとした用事で大阪へ。
夫の運転でサッサと出かけ、急いで帰って来る。
急ぐ理由は、そう。姑の晩御飯。

姑は「7時には夕食を食べたい」とご所望のため、私はいつも時間を気にしながら料理をする。
なのに、7時に出来上がったためしはない。
いや、1~2回くらいはあったか。
早めに取りかかればいいだけの話なのだが、ギリギリまで腰が上がらなかったり、思ったより手間取ってしまって結局遅くなる。
遅くなると焦る。で、ますます上手く出来なくなる。という悪循環。

STC_6054.JPGこの日も、急いで帰って来たとはいえ、家に着くのが6時半は回ろうかという時間。
クルマの中で、夕食の算段が始まる。
私「作りたくない。すぐ食べられるもの買う」
夫「何言うてんねん!! ビーフシチューでもすればええやん」
私「ビーフシチュー!? この時間のない時にー!?」
夫「そんなもん、すぐや。ジャガイモは大きく切ってな」
私「いやだ。赤飯だ、赤飯買う」
夫「赤飯~!? 彼岸に赤飯食べる習慣でもあるのか? おかあ、飯炊いてるんちゃうか?」
私「いーーや!! 絶対炊いてない!!」
夫「じゃあ炊けばええやん。ちょっとぐらい遅くなってもええがっ」

で、しぶしぶビーフシチューの材料を買いにスーパーに寄る。
夫「サッと買ってきてな」
うるさいっ。

家に着いてみたら、姑がご飯炊いててくれた。
お義母さん、ありがとう~。「絶対炊いてない」って言い切ってごめんね。ほんとに心から感謝したよ。

STB_6061.JPGでもって、ビーフシチュー。
夫の好みで、牛肉にスジ肉を少し入れる。スジは堅いので、削ぎ切りに。ジャガイモは、命令を無視して小さめにした。
ルーも「トリュフ入りのなんたら」が夫のお気に入りなのだが、この日は売ってなかった。そう言うと、ご不満そうだったけど、味は大差ないと思うよ。
これしか作ってないのに、出来上がったのは8時頃になっちゃった。
あ~疲れた。

3月20日(火)の夕食

 

【献立】

*鰯の生姜煮

*キャベツと豚肉炒め

*モヤシとわけぎのおひたし風

 

土鍋で、小さめの鰯を煮る。

土鍋料理って、何でも美味しそうにできるんじゃないかというイメージがあって、もっと活用したいとは思っている。

でも「いかにも土鍋的な料理」の時以外はすぐ忘れて、ホーローやステンレスの鍋を手にとってしまう。

 

STA_6019.JPGこの日は思い出したところまではよかったが、何でしょうか、この汁の多さは。。。

 

だいたい、味付けの時にまず醤油をドバと入れてしまうのが失敗のもと。

そして、そこに水を入れて加減しようとするのが第二の失敗のもと。

というのが、『吉兆味ばなし』を読んでわかった。

「汁は少なめ」「味付けは醤油と酒のみ」。

こんな単純なことがどうして出来ないのか。

 

案の定、食後に夫からダメ出しが。

「あんなに汁を多くしたら、汁の方に魚の旨味が全部出てしまうやないか」

あい。おっしゃる通りでございますとも。

 

STA_6021.JPGこちらは炒め物の途中。

やはり夫から「途中経過の写真も撮らんとなぁ」と注文あり。

「2品同時に作るだけでも失敗するのに、作りながら写真まで撮るなんて無理~~!!」

「何言うてんねん。簡単なことや。三脚でも立てて、上の角度から狙ってな」

「三脚ぅ~~!? なんちゅう大げさな。それに誰がファインダー覗くのさっ」

「何言うてんねん。勘や勘!! 角度でだいたいわかるもんや」

アンタこそ何言うてんねん。

 

そんなこんなで炒めながら写真を撮ってみたが、「肉がベーコンみたいにカリカリ」と、またしてもダメ出し。

んもぉ~~、だから言わんこっちゃないのに~。

 

STB_6024.JPGモヤシとわけぎはサッと茹でて、中華風ドレッシングで和える。

油っ気のない野菜ものを、と思ってあり合わせの材料で作ってみた。

歯ごたえはシャキシャキとしていたけど、旨くも不味くもない。そんな味だった…。




≪ Back  │HOME│  Next ≫

[1] [2] [3] [4] [5] [6]
Powered by NinjaBlog * Copyright(c) お義母さん!! 料理がヘタですいません!! All Rights Reserved.
photo by Art-Flash * designed by Himawari-you忍者ブログ*[PR]