7月28日(土)の昼食
【献立】
*うどん・オレンジ→姑用
*トースト・ロールケーキ・コーラ・ひと口ゼリー→自分用

地区の粗大ゴミ当番で、持ち込まれたゴミの仕分けのため、朝から近くの公園へ。
私は缶類の仕分けなどをやりながら、そのそばに転がっているスプレー缶の穴開けにも手を出していた。
それを見た同じ当番のおばちゃんが、「あんた、それ危ないからやめとき。男の人にやってもらい」と言ってくれたので、しばらく放置していたのだが。
スプレー缶を持ってきた人が自分で穴を開けているのを見て、よせばいいのにまた手を出すワタクシ。
あと1~2本で終わりだ~、と思ったその時、いきなり目の前が真っ暗、いや真っ黒に!!
缶の中身が噴き出し、正面からまともに浴びたのだ。
「うわっ!!」と、その場の全員が固まる。
ちょ、ちょっと目に入った。。。
先のおばちゃんがすっ飛んできて、「あんたっ!! 失明するでっ!! こっちに水道あるからっ!!」と、手を引っ張って連れて行ってくれる。
眼鏡が一瞬でサングラス状態になったので、思わず眼鏡から洗い出すと、「それより顔!!」と叱咤。そりゃそうだ。
しかし、この真っ黒いモノ、顔面から首から、両腕にもべったりついて全然落ちない。
「これ、何ですか?」
「毛染めや」
あちゃー、染めるものか…。落ちないのも道理だ。
「どんなんなってます?」と顔を指差して聞くと、「真っ黒や!!」
「だからやめとき言うたのに。帰ってお風呂入って、眼科に行き!!」
あぁ、そうさしてもらいますぅ…。
クルマに乗り込んでバックミラーに顔を映してみたら、まさに往年のシャネルズ!!
対向車や歩行者と目を合わさないようにしながら運転して帰る。
さて、眼科に行って事情を説明すると、先生は「どれだけ洗えるかが勝負なんですよね」と言いながら、「まあ、見た限りでは大丈夫でしょう。でも、念のために洗浄はしておきます」と、洗う洗う。
「今、目に入って一番怖いのは、水虫の薬と毛染めです。毛染めには酸性とアルカリ性があって、危ないのはアルカリ性の方。酸性は入った時は痛いんですが、それ自体で固まる性質があるので、あとで排出されます。アルカリ性は、目の奥へ奥へと浸透していくので、失明したりするのはこっちの方です。容器に書いてあるpH値が高いのがアルカリ。6とか7とかね」と、わかりやすく説明してくれた。
最近のものは酸性がほとんどだけど、古い製品にはアルカリのものもあるとか。
「何が入ったのかを確認する前に、まず洗うことです」
そ、そうか。
容器を持ってくればよかったと思ったが、目の状態は悪くなさそうとのことで、洗浄のための目薬をもらって様子を見ることに。
幸い、その後は異常もなく、今日に至っております。
顔の毛穴が毛染めで黒いボツボツになったり、髪が染まって一時的に若返ったりしたけど(笑)。
みんな、スプレー缶は中身を使い切ってから捨てようね~。
Tシャツとエプロンも、こんな状態に…。
7月28日(土)の夕食
【献立】
*串カツ・コロッケ
*蕗の煮物
*鱈子の煮物
*茄子の皮の炒め物
*茄子の実の汁物