7月29日(日)の来客と夕食
夕方、来客あり。
近所に住む夫の妹(つまり姑の娘)と、久しぶりに帰省したその娘(姑の孫)が訪ねて来る。
「お茶菓子と、コーラでも出してな。この前もらったのあったやん」
ってことで、お茶菓子はエコルセにする。
ガラスの皿に並べていると、「いや、これでええのに!」と姑がつかんだ器は。
「それ、仏さんのでしょ~(笑)」
「言わなんだらわからへん(笑)」
仏壇のお供え用の器じゃあんまりですよ~、お義母さん。
こないだ、息子の友達が来た時にも、それでお菓子出してくれてたけど(笑)。
「少しでええのに。少しでええって」
「いや、見た目だけでもね」
これって、北海道人と関西人の違いかなぁと思うのだが、私はお茶菓子などはたっぷり出したいほう。片や姑は、「どうせそんなに食べへんのやから」と、最初から少量にしようとする。
ま、気質の問題だよね、たぶん。
今日は多めに出させてもらいますよ~。
【献立】
*カレー
*トマトとレタス
あとは残り物
2人が帰ったあと、炊飯器のスイッチを入れて、選挙に行く。
投票所は小学校の体育館。
前の家の時は、いつも地元の会館の和室だったなぁ(笑)。
さて、今日はカレーだ。
作ったものは少ないのに、残り物がたくさんあるので、食卓はえらく賑やか。

昨日の茄子のスープ煮の残り、お義母さん食べるかなぁ。
この前、冬瓜の残りは食べてくれたし。
「私、これはええから」
はぁ、やっぱり要りませんか。。。
PR