| Admin | Write | Comment |
料理下手な私が、好き嫌い&注文の多い姑と、料理好き&口うるさい夫に挟まれて、毎日冷や汗を流しながら作るへなちょこ料理日記。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
聖子
性別:
女性
趣味:
今やりたいのはダンスと手芸
フリーエリア

フルーツメール

affiliate B




もしもドロップシッピング
有機野菜|食材宅配
ポイント
最新コメント
[05/13 Backlinks]
[11/30 ファインディッシュ]
[08/13 聖子]
[08/12 池田 晴子]
[03/21 聖子]
[03/20 クロッチーだょ~]
[01/26 聖子]
[01/18 すずき]
[09/07 聖子]
[09/06 BORUNO]
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
バーコード
忍者ポイント
我が家のプロフィール
姑:1926(大正15)年生まれ
夫:1950(昭和25)年生まれ
私:1954(昭和29)年生まれ
息子:1990(平成2)年生まれ
料理と私のツライ関係
 2006年4月から、80代、50代、10代の3世代が同居中。
 料理は嫌いじゃないが、好きというほどでもなく上手いわけでもなかった私が、目下頭を悩ませているのが姑の食べ物。
 好みの違い、食べられないものの多さに、私の腕がサッパリ追いつかない……。
 姑は、コレステロール値が高め&胃の変形と逆流性食道炎&部分入れ歯が合わない、というトラブルを抱え、なおかつ好き嫌いもかなり激しい。
 献立を考える時は、まず「姑が食べられるもの」から組み立てていく。自分が食べたいかどうかは後回しのため、作ること、ひいては食べることでフラストレーションが溜まるという悪循環。
 そして、私は料理がだんだん嫌になり、腕もどんどん落ちていっているようだ。
 それでも、今日も明日も食事の時間はやってくる。
 今日は一体、どんな失敗作がこの手から出来上がることやら……。
姑が食べられないもの   ・食べたがらないもの
*揚げ物全般
*肉類
*ニンニク
*マヨネーズ
*クリームシチュー
*ラーメン
*チャーハン
*チーズ
*牛乳
*ヨーグルト
*お茶漬け
*油の多いもの
*辛いもの
*香りの強いもの・クセのあるもの
*硬いもの
*冷たい飲み物
*卵(好きだけど、コレステロールの関係で控えている)
……随時更新中

この制約の中で、さあ何を作ろうか。
その他3人の嗜好
*夫/だいたい何でも食べる。多少の好き嫌いはあったと思うが、忘れた。自分でも料理をするので、いろいろと口を出す。ビール好き=ビール腹。

*息子/出されたものは文句も言わず食べる。好き嫌いはほとんどないが、大食ではない。紅しょうがはハッキリ嫌い。178cm・50kgとガリガリ。

*私/卵アレルギー。牡蠣アレルギー。好き嫌いは少ないが、ウナギは嫌い。
PR
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4月1日(日)の昼食

 

【献立】

*煮麺→姑・息子用

*ピザトースト・ジャムトースト・コーヒー→自分用
STA_6394.JPG

STA_6396.JPG








STA_6399.JPG 









4月1日(日)の夕食

 

【献立】

*鱈のムニエル風

*野菜サラダ

*アスパラのおひたし(市販品)

*メバルの味噌汁

 

夫、用事で淡路島へ出かける。

ついでに釣りをしてきて、メバルを持ち帰ってきた。

STA_6401.JPG 

意外でしょうが、私は魚を捌けます。

なぜなら、夫の最大の趣味は釣り。

最近はほとんどしなくなったが、淡路島に住んでいた時は、度が過ぎるほど釣り場に入り浸っていた時期があった。

それがまたよく釣れるポイントで、いろんなものをいろんな仕掛けで釣ってきた。

 

数年間で、普通の主婦が一生に捌くよりもっと多くの魚を捌いたんじゃないかと思う。

一日に鯵数十匹とか、そんなのザラだったので。

 

最初はほんとにヘタだったけど、それだけの量をこなせば出来るようにもなるってもの。

魚の捌き方の本も買って、よくわからない時はそれを見た。

コチ、カワハギ、アナゴ、ヒラメ、カレイ、黒鯛、メバル、太刀魚、ガシラ、ツバス、イカ、ボラ、などなど、とにかく何でも捌いた。

 

しかしこのところ、たま~にしか捌かなくなったため、またヘタになってきたけど…。

 

STA_6414.JPG今日のメバルは小ぶりだったので、味噌汁に。

 








STB_6411.JPGSTC_6406.JPG








STB_6408.JPGさて、4月2日から私は勤めに出ることにした。

バイトなのだが、勤務時間は8:35~17:20。フルタイム以上だ。

取りあえず、昼食は夫に任せ(家にいるので)、自分はお弁当を持って行く。

まっすぐ帰って来ると、18:00頃に家に着くから、大急ぎで夕食の支度をすることになるだろう。

新しい仕事のことよりも、そっちの方で気が重い。

でも、平日の昼食作りからは解放される。

…と、いいんだか悪いんだかわからない状態だが、まずはやってみよう。

みんな、協力よろしくねっ。

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Mail
URL
Comment
Font-Color
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
可愛いブログですねー。

昔、バイトで大量の魚を捌いてましたが、

京都に住んでいると、捌くほどの魚には…。

以前、義父の釣ってきたツバスを

ご近所にプレゼントしたら、

その日、近所の魚屋で、

ツバス片手に並ぶ主婦発見!

なんと、京都では捌き方がわからないというので、

魚屋に持ち込む人も多数!

という話ではなく…

ご飯、美味しそうじゃないですか!

※また遊びにきます~♪
2007/06/14(Thu)08:56:58 編集
のぼるさん、ありがとうございます♪
聖子
こちらも覗いてくださって、嬉しいです。
大量の魚を捌くバイトって…?
市場? 飲食店? 工場?

いや、京都に限らず、魚屋に持ち込む人はいるみたいですよ。
淡路でも、鯛なんかは持ち込まれるらしいし。
捌けるようになると、けっこう楽しいですけどね~。

>ご飯、美味しそうじゃないですか!
ん~、かなり不味いらしいですよ(爆)。
夫には「あら、この人割と上手そうじゃない? と思われたらあかん」と言われてます。(^-^;)

また来てくださいね~♪
2007/06/15(Fri)01:22:40 編集
よくわかります!
りゅう
通りすがりですが、プロフィールを拝見してすごく同感しましたので、思わず書き込みです。
うちは義父母(70代)との同居ですが、夫と義父・義母、それぞれ好みがバラバラで、毎日献立に頭を痛めてます。文句言われることはないけど、好きなものがない時は漬物だけで食事をすまされることも。その3人が食べてくれそうなものを一品ずつ作るのに精一杯で、自分の食べたいものなんて作れません。本当に食事つくりがフラストレーション。
もちろん昼食も毎日悩みの種。
たまにお出かけしてくれるとホッとします。

お仕事はじめられて大変でしょうけど、がんばってくださいね。
2007/06/20(Wed)15:35:01 編集
りゅうさん、はじめまして
聖子
書き込みありがとうございます。
私と似ていると言うよりも、私より厳しい環境で食事作りをされているんですね。(^-^;)
せっかく作っても、漬物だけで済まされるとは…。
好みが合わないと、ほんとに頭が痛いですよね。料理好きの人なら、逆に張り切ったりするのかも知れませんが…。
お互い頑張りましょう!!(笑)
2007/06/20(Wed)23:12:46 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32]
Powered by NinjaBlog * Copyright(c) お義母さん!! 料理がヘタですいません!! All Rights Reserved.
photo by Art-Flash * designed by Himawari-you忍者ブログ*[PR]