04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月2日(月)のお弁当
弁当箱を探したものの、適当な大きさのが出てこなかったので、まだ春休み中の息子のを失敬する。
さすがにお箸は別だけど。
さあ、初出勤だー。
朝、クルマを出そうとしていたら、姑が見送りに出てきてくれた。
いつもはまだ自分の部屋にいる時間なのに。
お義母さん、わざわざありがとう。行ってきます。
4月2日(月)の夕食
【献立】
*鍋物(豆腐・ほうれん草・しめじ・ギョーザ・たぶん肉と魚も)
*揚げ物(カボチャコロッケ・えびカツ・春巻き)
夫はお昼に焼きそばを作ったようだ。
中華鍋が汚れたまま放置してある。
私には、いつもいつも「なんで使ったらすぐ水を入れておかないんやろ。ちょっとのことで、汚れもすぐ落ちて節約にもなるのに」と口うるさく言うくせに。
あ。「私はええんや」も、口ぐせだった。
揚げ物は出来合いの惣菜。もちろん、余ったらお弁当のおかずにするつもり。
それを見越して、半分に切っている自分がせこい。
食事が始まるや、「どうやった?」「どうやった?」と、夫と姑に初仕事の感想を聞かれ、話が弾む。
1日目から、面白かったよ。
この歳で、新しい仕事を覚えるのは時間がかかると思うけど、それより家事をどう回すかの方が気がかり。
明日の夕食、何にしよう…。