04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月7日(土)の夕食
【献立】
*揚げ魚のあんかけ・オクラのせ
*牛肉とニンニクの芽炒め
*五目豆(市販品)
この日のお昼に何を食べたのか、写真もなければ記憶もない。
何か買ってきて食べたのかも。
ただ、二日酔いじゃなかったことだけは覚えてる(笑)。
夕食の揚げ魚のあんかけは市販品。これ、鯖だったかなぁ…。
あんかけの餡が少なかったので、自分で作って足す。
それだけでは物足りない気もして、オクラを茹でて上に盛る。
これが大正解。
ちょっとパサついた感じだった魚が、オクラのおかげでぐっと食べやすくなってる。
これ、『吉兆味ばなし』を参考にしたもの。
中に、「煮魚などの口当たりが気になって食べにくい時は、オクラを茹でて細かく叩いたものを一緒に食べるといい」といった主旨の話が載っていたのだ。
細かく叩くところまではしなかったが、小口切りでも十分美味しく食べられた。
オクラの粘り気が、揚げ魚を包み込むようで、確かに口当たりが全然違う。
餡もたっぷりかけといてよかった~。
デキる人からヒントをもらうって、ほんとに役に立つものですね。
吉兆さまさま。