7月2日(月)の夕食
【献立】
*豚肉・キャベツ・玉ねぎ炒め
*ふろふき大根
*だし巻き卵
給料日から半月にして、早くも食費の予算がピンチなことに気づく。
今日はありあわせの材料で、と、買い物は卵・牛乳・うどんなど最小限にとどめる。
と言いつつ、息子のおやつはちょっと買ってしまう甘い母。
そうそう、ゆうべコーヒーに牛乳を入れたらブツブツになり、腐っているのが発覚。
賞味期限は6月29日。
絶対まだ大丈夫だと思ったのに。でも、これ開封前の期限なんだよね。
念のため、今日、鍋で温めてみたら見事にヨーグルト状に分離した。こんなの初めて見た~。
さて、今日の夕食は全体的にイマイチ。
大根はなかなか柔らかくならず、水が減って焦げつきそうになる。一緒に入れた結び昆布はほどけて、見た目悪し。

炒め物は、玉ねぎがヘンに油くさい。
キャベツ少なすぎ。もっと入れればよかった。

だし巻き卵……といえば聞こえはいいが、最初は普通の玉子焼きを作るつもりだった。
砂糖と醤油を入れすぎた、と思って、顆粒のだしの素を水で溶いて加える。
卵アレルギーの危険覚悟で、ちょっぴり舐めて味見。

しかし、これを焼くのに悪戦苦闘。。。シャバシャバでまとまらないのに、フライパンにひっついてくる。
何とかひとまとめにはしたが、ほんとはスノコで巻いて形を整えるんだよねぇ。スノコなんて、どこにあるやら…。
ところで、テーブルの上にラーメンが乗っているのだが、お義母さん、これは…?

「お昼になぁ、お父さんがラーメン作ってくれたんやけど、多いかったから全部食べられへんのや。私、明日のお昼にでも、あっためて食べよか?」
「いやぁ~、明日になったらもうダメでしょう」
「ライくん(←犬)食べるか?」
「いやぁ~、しょっぱいから。。。私、食べます」
「そぅお~?」
味は悪くなかったけど、もちろん麺はふにょふにょ……。
食後に夫がぼやく。
「せっかくラーメン作ったのに、我々(夫と息子)に少しずつ分けて、食べへんのや。食欲ないんかな」
「ラーメン、食べないんだよ。最初は食べてたけど、しばらく前から食べなくなった」
「食べへんのか!? 昨日はおにぎり買ってきてくれ言うたけど、焼きそばにしたら、それも少ししか食べへん。おにぎりなら、ご飯ものでも食べるんか?」
「あと、巻き寿司とかね」
「はぁぁ、、、困ったもんやなぁ」
私の戸惑いが、少しはわかったけ~。