04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月30日(月)の昼食
【献立】
*鶏おこわ・蓮根の煮物・ザーサイ→姑用
*チャーハン・チョコレートケーキ→息子用
*パン・炒め物残り・コーヒー→自分用
夫が出かけて、昼食は3人分。
もしかしてザーサイも苦手…?
いつもテキトーなもの食べさせて悪いねぇ。
おまけ、つけといたから。
このオーブントースター、私が思っているより早く焼けるようだ。
考えてみたら、15年以上オーブントースターを使ってなかったもんなぁ。
息子が産まれる時に買ったオーブンレンジを、ずーーっと使ってたんだけど、それもまた随分と長持ちしたもんだ。あぁ、もう一度使いたい。
4月29日(日)の夕食
【献立】
*鯵の刺身
*鶏ささみ・エリンギ・ザーサイの炒め物
*蒸しナス
など
夕方の買い物に出遅れる。
6時頃に家を出て、スーパー2軒、ホームセンター1軒を回り、帰って来たのは7時頃…。
途中からメチャクチャ焦っていて、荷物を引っつかんで家になだれ込むと、姑が台所で洗い物をしてくれている。
「遅くなってすみません!! やりますから!!」
…って、もう30分早く出かければよかったのよね。
大慌てで蒸しナスを仕掛け、タレを合わせる。
「醤油と酢とゴマ油っ」
…なんか違う。
「醤油と酒とゴマ油だっ」
…やり直す。
正解は「醤油と酒と酢とゴマ油」。
(うちでは省いてるけど、オリジナルはニンニクも入れる。)
結局、酢が入ってないタレを使ってしまったが、それなりに美味しかった。
けど、ナスの蒸し加減がちょっと足りなくて生っぽかった。早く仕上げないとと思ったのが仇。
すぐ出来る献立ばかりにしたので、時間的には何とか追い込めたけど、作っている途中で胸のあたりが締め付けられるように痛くなり、「心臓発作か!?」とビックリする。
大きく息をしながら、作業は続けていると、痛みは胃の方へ。ありゃ、神経性ですか。
胃を押さえているところへやってきた夫。「どうしたん。胃が痛いんか。キミの場合、焦るといかんのや」
へえへえ。左様でございます。
でも、食べ始めたらすぐに痛みは治まった。ゲンキンなものよ。
鶏ささみ・エリンギ・ザーサイの炒め物は、ゲストの「ひよこさん」のブログで拝見したもの。
材料を切って炒め、最後に日本酒を振るだけという簡単なレシピで、これなら私でも…と真似させていただいた。
ザーサイの味だけで調味料はいらないし、時間もかからない。コレステロールが気になる姑も、ささみなら大丈夫。
これね、美味しいですよ♪
自分の味じゃない味だった。
うるさい夫も、箸が進んでいたし、また時々作ろうっと。
ひよこさん、ありがとうございます。(*^-^*)
すっかり定番化している蒸しナスも、知人から教えていただいたもの。
これも家族の食いつきが、ものすごくいいんだよなぁ。
サルマタさん、ありがとう♪
30%offのを2パック買う。これも美味しかった。
明日はもう少し余裕を持って取りかかれるようにしなくちゃ。
4月29日(日)の昼食
【献立】
*煮麺→姑用
*お茶漬け、目玉焼き、鶏竜田揚げと千切りキャベツ→夫・息子用(写真なし)
*ピザトースト、ドーナツ、スイートポテト風焼き菓子→自分用
朝9時過ぎから夫の先導でドタバタと動き回り、洗濯、布団干し、掃除などをする。
あれこれと指図しまくって、「腹が減った!! 飯作ってよ!! 聞こえたんか!! わかったか!!」と1人だけ台風状態の夫に、お茶漬けを作る。早くできるから。
ついでに息子の分も。
食べ終わった途端に、口調が穏やかになる夫。
昨日のうどんと変わり映えしないので、卵を掻き玉にしてみる。
自分用のピザトーストは、冷凍のものにとろけるチーズを追加。
それを見た夫が、「チーズ乗せたんか。ええなぁ、それ」と食べたそう。
「私なら、ソーセージを縦2つに切って乗せて、ちょっとケチャップつけてチーズやな」