| Admin | Write | Comment |
料理下手な私が、好き嫌い&注文の多い姑と、料理好き&口うるさい夫に挟まれて、毎日冷や汗を流しながら作るへなちょこ料理日記。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
聖子
性別:
女性
趣味:
今やりたいのはダンスと手芸
フリーエリア

フルーツメール

affiliate B




もしもドロップシッピング
有機野菜|食材宅配
ポイント
最新コメント
[05/13 Backlinks]
[11/30 ファインディッシュ]
[08/13 聖子]
[08/12 池田 晴子]
[03/21 聖子]
[03/20 クロッチーだょ~]
[01/26 聖子]
[01/18 すずき]
[09/07 聖子]
[09/06 BORUNO]
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
バーコード
忍者ポイント
我が家のプロフィール
姑:1926(大正15)年生まれ
夫:1950(昭和25)年生まれ
私:1954(昭和29)年生まれ
息子:1990(平成2)年生まれ
料理と私のツライ関係
 2006年4月から、80代、50代、10代の3世代が同居中。
 料理は嫌いじゃないが、好きというほどでもなく上手いわけでもなかった私が、目下頭を悩ませているのが姑の食べ物。
 好みの違い、食べられないものの多さに、私の腕がサッパリ追いつかない……。
 姑は、コレステロール値が高め&胃の変形と逆流性食道炎&部分入れ歯が合わない、というトラブルを抱え、なおかつ好き嫌いもかなり激しい。
 献立を考える時は、まず「姑が食べられるもの」から組み立てていく。自分が食べたいかどうかは後回しのため、作ること、ひいては食べることでフラストレーションが溜まるという悪循環。
 そして、私は料理がだんだん嫌になり、腕もどんどん落ちていっているようだ。
 それでも、今日も明日も食事の時間はやってくる。
 今日は一体、どんな失敗作がこの手から出来上がることやら……。
姑が食べられないもの   ・食べたがらないもの
*揚げ物全般
*肉類
*ニンニク
*マヨネーズ
*クリームシチュー
*ラーメン
*チャーハン
*チーズ
*牛乳
*ヨーグルト
*お茶漬け
*油の多いもの
*辛いもの
*香りの強いもの・クセのあるもの
*硬いもの
*冷たい飲み物
*卵(好きだけど、コレステロールの関係で控えている)
……随時更新中

この制約の中で、さあ何を作ろうか。
その他3人の嗜好
*夫/だいたい何でも食べる。多少の好き嫌いはあったと思うが、忘れた。自分でも料理をするので、いろいろと口を出す。ビール好き=ビール腹。

*息子/出されたものは文句も言わず食べる。好き嫌いはほとんどないが、大食ではない。紅しょうがはハッキリ嫌い。178cm・50kgとガリガリ。

*私/卵アレルギー。牡蠣アレルギー。好き嫌いは少ないが、ウナギは嫌い。
PR
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 IMG_9407.JPG







7月16日(月)の夕食
 
【献立】
*イサギの煮付け
*野菜炒め(ウインナー・キャベツ・人参・ピーマン・トマト)
*鶏レバーの生姜煮(市販品)
*姫ふきの佃煮(市販品)
 
「イサギ」「イサキ」、どっちでもいいらしいが、関西方面では「イサギ」が主流かな。
ある釣りバカの人が、娘に「伊咲」という名前をつけた、とどこかで聞いた覚えがある。
奥さんが「メバルじゃなくてよかった…」と言ったとか。
 
どうやって食べようかなと、ネットで検索してみたら、洋風の調理法はいろいろ出てきた。
オリーブオイルで香草で、とか、溶かしバターをかけて、とか。
どれも美味しそうだったが、お義母さんには合わないよね。

STD_9338.JPGSTB_9336.JPG






 
結局、普通の煮付けにする(笑)。
鍋に昆布を敷いて、生姜と梅酒の梅も入れて。
昆布も生姜も梅も、全部取り分けて一緒に食べる。
身が締まっていて、とっても美味しかった。

STA_9327.JPG






 
姫ふきの佃煮は、この前のお中元。
これはご飯にすごく合う!!
私はお昼に茹でた蕎麦の残りを食べてたんだけど、この佃煮で白いご飯が食べたくなり、追加で少し食べた。
姑も、珍しく「もう一口だけ入れて」と、お代わりの茶碗を出す。
 
あ、ハヤシの残りは息子が「うん」と食べてくれました。

STB_9330.JPGSTA_9333.JPG







 
さて、後片付け……って、何だよこれ!?

STA_9343.JPG






 
鍋・オン・鍋!!
オットだなーー!!
食後のコーヒー用のお湯を沸かすために、鍋を除けたんだな。鍋の上に……。
PR
STD_9404.JPG 







7月16日(月)の昼食
 
【献立】
*きつね蕎麦→姑用
*ハヤシライス→残り3人
 
この3連休、姑の昼食はうどん、冷やし中華と続き、最後は蕎麦で締めくくる。
うどん揚げとほうれん草入り。
ネギを切らしててごめんね、お義母さん。

STB_9326.JPG






 
残る我々は、ハヤシライスを食べ切るのだ。
今日は私もパンをやめて、ハヤシ要員。
冷やご飯も、ちょうど3人分くらいある。
 
冷やご飯といえば、夫がまた平日の昼食係になってから、「今まで何合炊いとった? 2合半? じゃあ3合半炊いてくれ。チャーハンでも何でもするから」と言うので、仰せのとおりに増やしていた。
それなのに。
 
ちーーっとも使ってないじゃん!!
ただ溜まっていくのを、土日に私が何とかするっていうパターンになってきたので、3合に減らすことにする。
 
あれ、ハヤシがちょっぴり余っちゃったよ。
ちゅ~~とハンパ……やなぁ。
IMG_9052.JPG







7月15日(日)の夕食
 
【献立】
*お好み焼き→外食
 
昼食後、夫が物置の整理を手伝えというので、ひと働きする。
汗をかいて、物置の窓から入る風に当たりながら外を見ていたら、「こんな日は外食だ!!」という気分がフツフツと湧いてきた。
それも、ビヤホールとか屋台とか、そんなのがいい。
現実的なとこで言うと、お好み焼きだな。
 
夫に提案すると、「キミの奢りなら、なんっぼでも行くで」と憎たらしいお答え。
しかし、奢ってでも行きたいので、姑と息子の了解もとりつける。
 
姑と「7時過ぎ頃に行きましょうか」「そうやな」と話していたのに、7時前に夫が「買い物行ってくる」と出かけてしまう。
7時15分頃に帰って来たと思ったら、なんと、ビール(発泡酒だけど)を飲みだす!!
「店で飲んだら高いやろ」
 
「早く飲んで」と夫を急かして、歩いて3分のお好み焼き屋へ。
姑と自分用にビールを頼むと、「おう」とグラスを差し出す夫。
「えぇっ、飲むの!?」
「当たり前や!! さっきのは予行演習や」
なんじゃらほい。
 
「今日はお母さんの奢りらしいから、いっくらでも食べてええで」
ったく。。。

STB_9308.JPG






 
豚玉とネギスジ焼きを頼み、姑に「2枚も食べるん!?」と驚かれる夫。
姑と息子は豚玉。

IMG_9312.JPG






 
私は豚モダン。

IMG_9306.JPG






 
げーーーっ!!
豚モダンの上は薄焼き卵だったーーー!!
息子「あ」
私「ダメだ、これ…」
姑「どないかしとん?」
夫「気にしすぎるから余計あかんのや」
お店のおばちゃん「どうかしましたの? 何か間違えとった?」
我々「いやいや、卵が食べられへんのですわ」
おばちゃん「あら~、言うてもうといたら…」

STA_9310.JPG






 
結局、卵は夫がガバガバと剥がして、息子が食べる。
でも、卵なしでも美味しかったよ~ん。
ここのお好み焼き、好き。
 
しっかり奢らされたけどな…。
STA_9401.JPG 







7月15日(日)の昼食
 
【献立】
*冷やし中華→夫・姑用
*ハヤシライス→息子用
*菓子パン・コーヒー→自分用
 
朝起きると、台風はどこかへ行っていた。
まだ風のシッポのようなものは残っているが、その風が雲をぐんぐん押し流して、気持ちのいい空気を運んでくる。
 
天気がどうあれ、影響がないのがうちの昼食。
昨日、姑にはうどんを作ったから、別のものにしなくちゃ。
冷やし中華の麺があるから、これにしようか。
2玉入りのを夫と姑に分ける。
夫用にはウインナーを炒めて乗せる。

STB_9285.JPG






 
いつもモタモタ作るんだけど、今日は割と手際よく出来た。
一番はじめに薄焼き卵を焼いたのがよかったのだ。
今まで、麺が茹で上がってから卵を焼いたりしてたからなぁ。
麺を茹でるまでの間に、具も皿も、すべての準備が出来てなきゃいけない。
って、こんな当たり前のことが手の内に入ってないわけよね。トホホ。
 
息子にはハヤシライスを食べてもらう。
冷やし中華の方がよかった?
 
私は“幻のクリームパン”という名前がついたパンを食べる。
切れ目を入れたパンに、カスタードクリームを挟んで粉砂糖を振ったもの。
でも、買ったのが昨日なので、粉砂糖は溶けてしまってた。
シュークリームみたいな味で、美味しかったよ。
IMG_9062.JPG
 






7月14日(土)の夕食
 
【献立】
*ハヤシライス
*鰯ハンバーグ(市販品)
*人参とピーマンのサラダ
 
台風は確実に近づいているのに、夜になって何故か風雨がどんどん治まってくる。
蒸し暑いので、食事の時に少し窓を開けたりしたくらいだ。
 
さて、このところカレーばっかり作っていたら、久しぶりにハヤシライスが食べたくなった。
ルーを買いに行くと、“地中海トマトのハヤシライス”と、“地中海ワインのハッシュドビーフ”があり、迷う。
同じメーカーの同じブランドに、ハヤシライスとハッシュドビーフがあるとは思わなかったから(笑)。
パッケージをみたら、どっちもライスにかけてるし。
 
ま、ハヤシライスの方が普通の白いご飯に合う気がしたので、そっちを買う。
で、作ってみたら、またユルイのよ~。シャバシャバ。
「明日のお昼もハヤシだ。ラクだ」との魂胆があるせいか、どうしても水を多く入れてしまうのね。
 
STB_9271.JPG









こういうシャバシャバものをかける時、ご飯は硬めに限る。
私は硬いご飯が大好きで、というより、柔らかいご飯が大嫌いで、本当はいつも硬いご飯を食べたい。
でも、夫は柔らかいのが好き。ほんの少し硬かっただけで文句を言う。
それも、私にとってはまだ柔らかいという硬さなのに。
姑も、もちろん柔らか派。「ご飯、やらこうに炊くやろ」と、みんな柔らかいのが好きだと信じて疑ってなさそうだ。
 
今日のご飯は、柔らかくも硬くもない、中間。
前に一度、たまたま硬めに炊けたのを食べたら、大げさじゃなく生き返るほど旨かった。
あぁ、パリッと硬いご飯が食べたい。
 
STA_9266.JPG







鰯ハンバーグは、そういう名前で売っていたのだが、ただのさつま揚げだ!!

STC_9265.JPG






 
付け合わせの野菜は人参とピーマンを千切りにして、ラップをかけてレンジで1分ほどチンしたもの。
何も味付けせず、胡麻だけ振りかける。
ドレッシングでもマヨネーズでも、各自好きなもので食べてくれ~。
≪ Back   Next ≫

[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]
Powered by NinjaBlog * Copyright(c) お義母さん!! 料理がヘタですいません!! All Rights Reserved.
photo by Art-Flash * designed by Himawari-you忍者ブログ*[PR]