7月7日(土)の昼食
【献立】
*うどん(卵・玉ねぎ・カマボコ入り)→姑用
*うな丼・味噌汁→夫用
*牛丼(市販品)→息子用
*ジャムトースト・肉まん・コーヒー→自分用
いつものごとく、姑にうどんを作っていると、息子がやってきて冷蔵庫からコンビニの牛丼を出す。
そこへ夫が、「私はうな丼にする。うなぎ買ってあるんや」と言い置いて通り過ぎる。
昨日の残りの味噌汁を添えて、サッサと出す。


姑には、この前のお土産の“黒豆水まんじゅう”をデザートに。自分もひとつ食べる。
もちもち♪

7月7日(土)の夕食
【献立】
*押し寿司
*豚肉の冷しゃぶ
*うなぎ
*豚のから揚げ串(市販品)
*五目豆(市販品)
うなぎを姑と息子用に分ける。
姑が食卓へ運んでいったのを見ると、夫と息子のところに置いてあるので、姑の前に一皿置く。
「お父さんのうなぎは?」
「お昼にもう食べたんです」
「ほんま…?」
腑に落ちないようだ。
三等分すればいいのにと思ってるんだろうけど、そしたら夫が「なんでや」と言うに決まってる。
だから、いいんですよ、お義母さん。

冷凍庫にちょっとずつ残っていた豚バラや切り落としをまとめて茹で、サニーレタスにのせて冷しゃぶにする。
姑は肉を避け、レタスだけ食べている。
お義母さん、これ油っこくないですよ~。
…って言っても、肉はイヤなんだよね。
夫のおかずが少ないと思って、豚のから揚げにソースをからめたものをチンして出す。
でも、こういうのってあんまり美味しくないよね。つい市販の惣菜に頼ってしまうけど、ヘタな私が作った方がまだマシっていうものもよくある。
やっぱり、作ってすぐに食べるのが一番なのかねぇ。
ああ面倒くさ。
PR