6月9日(土)の昼食
【献立】
*うどん(卵・竹輪・ネギ入り)→姑用
*うどん(うどん揚げ・竹輪・ネギ入り)→夫用
息子は「カップラーメン食べる」と自分でお湯を注ぎ、私は洗濯の合間にパンを1個頬張る。
竹輪が傷む寸前。
麺と一緒に少し湯がく。


6月9日(土)の夕食
【献立】
*鯵のソテー
*キャベツ・竹輪・オクラの煮物
*とろろ芋
*ゆで卵
*シチューの残り
大きな鯵が3尾で300円。
“本日のおすすめはコレ!”ってシールが貼ってあった。
「ごもっともだ!」と迷わず買う。
人数分には足りないので、おろして焼くことにする。
前にも書いたが、私は魚を捌けます。
はい、3枚おろし~。
両面に塩コショウして、フライパンで焼く。
全部に子(卵)が入っていたので、あとで煮てみよう。
ん~、もうちょっと焦げ目をつければよかったかな。
皮を上にすると美味しくなさそう。身を上にして皿にとる。
卵(鶏の方)がなかなか減らないので、取りあえず茹でる。
そして取りあえず食卓に出すが、それだけじゃ誰も食べないのね~。
明日、サラダにでもしよう。

食後の片付けが終わったあと、鯵の卵を醤油と味醂で煮る。
煮ながら、「もう1回洗濯しておこう」と、鍋から離れたら…。
息子がやってきて、妙な顔でこっちを見ている。
「わっ!?」
慌てて鍋を見に行くと、、、ひーー!!
煮汁が、煮汁が、煮詰まって。。。
写真は、水を足したところ。
器に取ると、何事もなかったように見えるが、味はどうだろう…。
PR