04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5月15日(火)の夕食
【献立】
*豚肉・モヤシ・ブロッコリーの炒め物
*白身魚フライ
*ブロッコリー
*生野菜(キャベツ・胡瓜)
*納豆
など
納豆、どうやって食べますか?
私はまず、器に少量の塩と納豆を入れ、よく混ぜます。
こうするとよく糸を引く、と母に言われたのを頑なに守っているのです。
母が嫁にきた時、うち(私の実家)では一人ひとりが小鉢に納豆を入れて、自分でチョコチョコ混ぜる方式だったとか。
それを母が、丼で全部いっぺんに混ぜ、上記のように糸をたっぷり引かせたところ、みんなお代わりするようになったとか。
友達の家では、塩ではなく砂糖を混ぜると言っていたし、納豆ひとつでもその家の特徴があるんだろうなと思わされます。
生卵はうちでは入れなかったけど、葱や海苔、大根おろしはよく入れたな~。
ま、そんな思い出に浸るのは私だけで、姑など「納豆も食べたらええんやけど、イヤや」だもんなぁ。