| Admin | Write | Comment |
料理下手な私が、好き嫌い&注文の多い姑と、料理好き&口うるさい夫に挟まれて、毎日冷や汗を流しながら作るへなちょこ料理日記。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
聖子
性別:
女性
趣味:
今やりたいのはダンスと手芸
フリーエリア

フルーツメール

affiliate B




もしもドロップシッピング
有機野菜|食材宅配
ポイント
最新コメント
[05/13 Backlinks]
[11/30 ファインディッシュ]
[08/13 聖子]
[08/12 池田 晴子]
[03/21 聖子]
[03/20 クロッチーだょ~]
[01/26 聖子]
[01/18 すずき]
[09/07 聖子]
[09/06 BORUNO]
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
バーコード
忍者ポイント
我が家のプロフィール
姑:1926(大正15)年生まれ
夫:1950(昭和25)年生まれ
私:1954(昭和29)年生まれ
息子:1990(平成2)年生まれ
料理と私のツライ関係
 2006年4月から、80代、50代、10代の3世代が同居中。
 料理は嫌いじゃないが、好きというほどでもなく上手いわけでもなかった私が、目下頭を悩ませているのが姑の食べ物。
 好みの違い、食べられないものの多さに、私の腕がサッパリ追いつかない……。
 姑は、コレステロール値が高め&胃の変形と逆流性食道炎&部分入れ歯が合わない、というトラブルを抱え、なおかつ好き嫌いもかなり激しい。
 献立を考える時は、まず「姑が食べられるもの」から組み立てていく。自分が食べたいかどうかは後回しのため、作ること、ひいては食べることでフラストレーションが溜まるという悪循環。
 そして、私は料理がだんだん嫌になり、腕もどんどん落ちていっているようだ。
 それでも、今日も明日も食事の時間はやってくる。
 今日は一体、どんな失敗作がこの手から出来上がることやら……。
姑が食べられないもの   ・食べたがらないもの
*揚げ物全般
*肉類
*ニンニク
*マヨネーズ
*クリームシチュー
*ラーメン
*チャーハン
*チーズ
*牛乳
*ヨーグルト
*お茶漬け
*油の多いもの
*辛いもの
*香りの強いもの・クセのあるもの
*硬いもの
*冷たい飲み物
*卵(好きだけど、コレステロールの関係で控えている)
……随時更新中

この制約の中で、さあ何を作ろうか。
その他3人の嗜好
*夫/だいたい何でも食べる。多少の好き嫌いはあったと思うが、忘れた。自分でも料理をするので、いろいろと口を出す。ビール好き=ビール腹。

*息子/出されたものは文句も言わず食べる。好き嫌いはほとんどないが、大食ではない。紅しょうがはハッキリ嫌い。178cm・50kgとガリガリ。

*私/卵アレルギー。牡蠣アレルギー。好き嫌いは少ないが、ウナギは嫌い。
PR
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

636b8927.jpeg







8月13日(火)の帰省準備
 
【献立】
*うま煮
*カレー
 
STB_0027.JPGSTC_0031.JPG







今日から、息子と2人で北海道の実家に里帰り。
夫のリクエストで、夜中に作った大量の煮物とカレー。
これを少しずつ食べていくつもりだと言う。
夫は何でも作れるのだが、姑の昼食も夕食も、と考えるとやはり面倒くさいらしい。
まあ頑張ってよね。
行ってきま~~す♪
PR
b9628d9c.jpeg







8月12日(月)の夕食
 
【献立】
*豚肉生姜焼き
*牛ステーキ
*煮魚(鯖)
*海老チリ
*おひたし
*卯の花
*トマト+レタス
 
今日は息子のピアノ発表会。
5歳の時から習い始めて、発表会もずっと出てきたけれど、去年は引越しがらみで出られなかった。
引越し後、初の発表会は、高校の友達2人(男子)が聴きにきてくれるという嬉しいおまけつき。
ちなみに、最初は姑も聴きに行くと言っていたのだが、「やっぱり体調悪いから行かへんわ」とキャンセル。私一人で行くことに。
 
事前にいただいたプログラムには、「花束は受付に預けてください」と書かれていたので、「お、花束用意してもいいのか?」と、息子に内緒で買っていく。
花屋のお姉さんに、「ピアノの発表会で、男の子用に」とお願いすると、すごく大きなのを作って「頑張りましたっ♪」と渡してくれる。

STB_9898.JPGSTA_9893.JPG








 
が、その花束は舞台で渡すのではなく、帰りに受付からそれぞれ持っていく方式。(^◇^;)
お姉さんの頑張りは、息子が目にしただけでした…。
出演者全員に、可愛い鉢植えもいただき、お花を抱えて帰ってきました。
 
昼間はそんな楽しい時間を過ごしたのだが……。
 
STB_0002.JPG







割りました!!
ガラスの小鉢、5個まとめて。
食器棚の上段のものを取り出そうとしたら、その手前にあったこの小鉢が落下…。
何の変哲もない“昭和のガラス器”だったけど、使いやすかったのになぁ。
お義母さん、すみません~。
 
で、豚肉と牛肉…ヘンな取り合わせ…。
豚肉焦げてるし。
STB_0024.JPGSTB_0013.JPG







STB_0019.JPGSTB_0011.JPG







STA_0005.JPG







 
IMG_3814.JPG
 






8月11日(土)の昼食
 
【献立】
*煮麺→姑用・自分用
*チャーハン→息子用

STB_9854.JPGSTB_9856.JPG







 
8月11日(土)の夕食
 
【献立】
*鰻蒲焼
*卵焼き
*鱈子
*レタス

STA_9857.JPGSTA_9859.JPG







STB_9863.JPG






 
この夕食、鰻も卵焼きもダメな私は、何を食べたのでしょう(笑)。
まあ、残り物がいろいろあったってことですね。
しかしこの卵焼き、どう見ても市販品なのだが……何で買ったんだろ。
また忘れてます。(^-^;)
8f261127.jpeg 







8月6日(月)の夕食
 
【献立】
*メンチカツ(市販品)+レタス
*刺身(蛸・鯵)
*茄子とオクラの煮物
*ひじき煮物(市販品)

STA_9788.JPGSTA_9793.JPG







STC_9798.JPGSTB_9792.JPG






 
 
8月7日(火)

ca4bef4a.jpeg






 
 
え~、写真がありません。
外食したのかも。
そういうことにしとこうっと。
 
8月8日(水)の夕食
 
【献立】
*天麩羅(茄子・パプリカ・南瓜)
*焼き魚(鮭)
*シューマイ
*冷奴+茗荷

STD_9804.JPGSTA_9813.JPG







STB_9808.JPGSTA_9805.JPG







STA_9799.JPG







 
8月9日(木)の夕食
 
【献立】
*豚串カツ+鶏唐揚げ(市販品)
*胡瓜の酢の物
*マカロニサラダ(市販品)
*昆布の佃煮
*レタス

STC_9821.JPGSTB_9817.JPG







STA_9822.JPG







 
8月10日(金)の夕食
 
【献立】
*ざる饂飩(茗荷+青紫蘇)
*刺身(鮪・帆立)
*牛肉と野菜炒め
*南瓜と大根の煮物
*おにぎり

STA_9825.JPGSTA_9830.JPG







STA_9838.JPGSTB_9836.JPG







STB_9829.JPG






 
おにぎりはお昼の残り。
薬味をたっぷり散らしたざる饂飩が爽やか。
f511b894.jpeg 







8月5日(日)の昼食
 
【献立】
*煮麺+ばってら+稲荷寿司→姑用
*パン+コーヒー→自分用

STB_9766.JPGSTC_9770.JPG






 
パンばっかり…。
こんなことでいいのか、というような食事だが、パンも時々片付けないといけない。
姑の朝食用のが賞味期限切れになりそう、とかね。
 
8月5日(日)の夕食
 
【献立】
*鰤照り焼き
*煮豚
*枝豆
*明太子サラダ
*レタス

STD_9774.JPGSTA_9781.JPG







STA_9779.JPGSTH_9778.JPG







STB_9786.JPG






 
梅酒の梅を大量に投入して、豚ヒレ肉を煮る。
魚や肉と煮込んだこの梅は、姑もお好み。
≪ Back   Next ≫

[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
Powered by NinjaBlog * Copyright(c) お義母さん!! 料理がヘタですいません!! All Rights Reserved.
photo by Art-Flash * designed by Himawari-you忍者ブログ*[PR]