|
Admin
|
Write
|
Comment
|
お義母さん!! 料理がヘタですいません!!
料理下手な私が、好き嫌い&注文の多い姑と、料理好き&口うるさい夫に挟まれて、毎日冷や汗を流しながら作るへなちょこ料理日記。
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
HN:
聖子
性別:
女性
趣味:
今やりたいのはダンスと手芸
最新記事
またしても「お餅でも」
(04/24)
「お餅でも焼く」
(04/24)
夏にご用心?
(11/01)
誰が作った?
(10/31)
意外に美味しい“煮物のから揚げ”
(10/24)
カテゴリー
◆2007年10月の料理 ( 7 )
◆2007年9月の料理 ( 26 )
◆2007年8月の料理 ( 14 )
◆2007年7月の料理 ( 34 )
◆2007年6月の料理 ( 34 )
◆2007年5月の料理 ( 39 )
◆2007年4月の料理 ( 34 )
◆2007年3月の料理 ( 27 )
◆こんな私でもやる気が出そうな「料理本」 ( 2 )
◆食器棚 ( 1 )
◆お助けレシピ・サイトなど ( 2 )
リンク
*【ありがたきモノたち】モノを巡るフォト&イラスト日記
*「ヤコブの梯子」は【ありがたきモノたち】の中の、こちらに移転しました
フリーエリア
フルーツメール
最新コメント
backlinks
[05/13 Backlinks]
無題
[11/30 ファインディッシュ]
面白そうですね♪
[08/13 聖子]
大手ポータルサイトにご協力いただけるブロガーさんを探しています!
[08/12 池田 晴子]
クロッチーさん、こんばんは
[03/21 聖子]
無題
[03/20 クロッチーだょ~]
ひ~、すずきさん!!(笑)
[01/26 聖子]
ご苦労なさってますね・・・
[01/18 すずき]
同士(笑)
[09/07 聖子]
無題
[09/06 BORUNO]
最新トラックバック
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 2 )
2010 年 11 月 ( 1 )
2010 年 10 月 ( 4 )
2010 年 02 月 ( 12 )
2010 年 01 月 ( 12 )
最古記事
インゲンが生煮え
(03/23)
昼食の悩み
(03/23)
辛くないカレー
(03/23)
菓子パン紛争
(03/25)
ナスのヘタ
(03/28)
カウンター
アクセス解析
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
バーコード
忍者ポイント
我が家のプロフィール
姑:1926(大正15)年生まれ
夫:1950(昭和25)年生まれ
私:1954(昭和29)年生まれ
息子:1990(平成2)年生まれ
料理と私のツライ関係
2006年4月から、80代、50代、10代の3世代が同居中。
料理は嫌いじゃないが、好きというほどでもなく上手いわけでもなかった私が、目下頭を悩ませているのが姑の食べ物。
好みの違い、食べられないものの多さに、私の腕がサッパリ追いつかない……。
姑は、コレステロール値が高め&胃の変形と逆流性食道炎&部分入れ歯が合わない、というトラブルを抱え、なおかつ好き嫌いもかなり激しい。
献立を考える時は、まず「姑が食べられるもの」から組み立てていく。自分が食べたいかどうかは後回しのため、作ること、ひいては食べることでフラストレーションが溜まるという悪循環。
そして、私は料理がだんだん嫌になり、腕もどんどん落ちていっているようだ。
それでも、今日も明日も食事の時間はやってくる。
今日は一体、どんな失敗作がこの手から出来上がることやら……。
姑が食べられないもの ・食べたがらないもの
*揚げ物全般
*肉類
*ニンニク
*マヨネーズ
*クリームシチュー
*ラーメン
*チャーハン
*チーズ
*牛乳
*ヨーグルト
*お茶漬け
*油の多いもの
*辛いもの
*香りの強いもの・クセのあるもの
*硬いもの
*冷たい飲み物
*卵(好きだけど、コレステロールの関係で控えている)
……随時更新中
この制約の中で、さあ何を作ろうか。
その他3人の嗜好
*夫/だいたい何でも食べる。多少の好き嫌いはあったと思うが、忘れた。自分でも料理をするので、いろいろと口を出す。ビール好き=ビール腹。
*息子/出されたものは文句も言わず食べる。好き嫌いはほとんどないが、大食ではない。紅しょうがはハッキリ嫌い。178cm・50kgとガリガリ。
*私/卵アレルギー。牡蠣アレルギー。好き嫌いは少ないが、ウナギは嫌い。
PR
[PR]
2025/05/17 (Sat)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月6日~10日のダイジェスト
2009/09/12 (Sat)
◆2007年8月の料理
8月6日(月)の夕食
【献立】
*メンチカツ(市販品)+レタス
*刺身(蛸・鯵)
*茄子とオクラの煮物
*ひじき煮物(市販品)
8月7日(火)
え~、写真がありません。
外食したのかも。
そういうことにしとこうっと。
8月8日(水)の夕食
【献立】
*天麩羅(茄子・パプリカ・南瓜)
*焼き魚(鮭)
*シューマイ
*冷奴+茗荷
8月9日(木)の夕食
【献立】
*豚串カツ+鶏唐揚げ(市販品)
*胡瓜の酢の物
*マカロニサラダ(市販品)
*昆布の佃煮
*レタス
8月10日(金)の夕食
【献立】
*ざる饂飩(茗荷+青紫蘇)
*刺身(鮪・帆立)
*牛肉と野菜炒め
*南瓜と大根の煮物
*おにぎり
おにぎりはお昼の残り。
薬味をたっぷり散らしたざる饂飩が爽やか。
PR
Trackback()
Comment(0)
パンだらけ
2009/09/10 (Thu)
◆2007年8月の料理
8月5日(日)の昼食
【献立】
*煮麺+ばってら+稲荷寿司→姑用
*パン+コーヒー→自分用
パンばっかり…。
こんなことでいいのか、というような食事だが、パンも時々片付けないといけない。
姑の朝食用のが賞味期限切れになりそう、とかね。
8月5日(日)の夕食
【献立】
*鰤照り焼き
*煮豚
*枝豆
*明太子サラダ
*レタス
梅酒の梅を大量に投入して、豚ヒレ肉を煮る。
魚や肉と煮込んだこの梅は、姑もお好み。
Trackback()
Comment(0)
メロンは北海道の香り
2009/09/10 (Thu)
◆2007年8月の料理
8月4日(土)の昼食
【献立】
*饂飩(卵・葱入り)+桃→姑用
*残り物+ピザトースト→自分用
【メロン】
北海道の実家から、毎年恒例のメロンが届く。
夕張メロンならぬ「赤井川メロン」。
赤井川は母の実家のある村で、昔からの知り合いの農家の方に届けてもらっている。
果肉は赤肉と青肉があり、赤は甘みが強く、青はすっきり。
息子が青好みなので、青を送ってもらうことが多い。
箱に書かれた、食べごろの日付を目安に、柔らかくなってきたものから食べる。
これはまだ硬め。
8月4日(土)の夕食
【献立】
*素麺
*牛ステーキ
*鰯ソテー
*黒豆
*レタス
素麺が、固まってしまいましたよ。
何をやってんだか……。
Trackback()
Comment(0)
8月は駆け足で
2009/09/10 (Thu)
◆2007年8月の料理
8月1日(水)の夕食
【献立】
*焼き鳥
*高野豆腐と莢豌豆の煮物
*鰯の唐揚げ+トマトのソテー+さらし玉葱+酢橘
*冷やし中華
「酢橘」と書いて「スダチ」。
徳島が代表的産地なので、淡路に住んでいた時はタダみたいな値段で手に入った。
爽やかで大好き。
これはちょっと黄色くなりすぎてレモンのよう。(^-^;)
やっぱりキリッと青くなくちゃね。
8月2日(木)の夕食
【献立】
*豚肉・茄子・トマトの煮物
*ブロッコリー
*鯖の塩焼き
*縮緬雑魚
8月3日(金)の夕食
【献立】
*チキン南蛮(市販品)
*スパゲティサラダ
*しめ鯖
*レタス+ブロッコリー
*スパゲティ・ナポリタン(昼食の残り)
夫が昼食にスパゲティを作り、麺が余っていたので、サラダにする。
パスタの専門家から見たら、許せないでしょうな。
「食べる分だけ茹でろ!! 茹でたらすぐ食べるんだ!!」って(笑)。
Trackback()
Comment(0)
│HOME│
Next ≫
[
1
] [
2
] [
3
]
Powered by
NinjaBlog
* Copyright(c)
お義母さん!! 料理がヘタですいません!!
All Rights Reserved.
photo by
Art-Flash
* designed by
Himawari-you
*
忍者ブログ
*[PR]