| Admin | Write | Comment |
料理下手な私が、好き嫌い&注文の多い姑と、料理好き&口うるさい夫に挟まれて、毎日冷や汗を流しながら作るへなちょこ料理日記。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
聖子
性別:
女性
趣味:
今やりたいのはダンスと手芸
フリーエリア

フルーツメール

affiliate B




もしもドロップシッピング
有機野菜|食材宅配
ポイント
最新コメント
[05/13 Backlinks]
[11/30 ファインディッシュ]
[08/13 聖子]
[08/12 池田 晴子]
[03/21 聖子]
[03/20 クロッチーだょ~]
[01/26 聖子]
[01/18 すずき]
[09/07 聖子]
[09/06 BORUNO]
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
バーコード
忍者ポイント
我が家のプロフィール
姑:1926(大正15)年生まれ
夫:1950(昭和25)年生まれ
私:1954(昭和29)年生まれ
息子:1990(平成2)年生まれ
料理と私のツライ関係
 2006年4月から、80代、50代、10代の3世代が同居中。
 料理は嫌いじゃないが、好きというほどでもなく上手いわけでもなかった私が、目下頭を悩ませているのが姑の食べ物。
 好みの違い、食べられないものの多さに、私の腕がサッパリ追いつかない……。
 姑は、コレステロール値が高め&胃の変形と逆流性食道炎&部分入れ歯が合わない、というトラブルを抱え、なおかつ好き嫌いもかなり激しい。
 献立を考える時は、まず「姑が食べられるもの」から組み立てていく。自分が食べたいかどうかは後回しのため、作ること、ひいては食べることでフラストレーションが溜まるという悪循環。
 そして、私は料理がだんだん嫌になり、腕もどんどん落ちていっているようだ。
 それでも、今日も明日も食事の時間はやってくる。
 今日は一体、どんな失敗作がこの手から出来上がることやら……。
姑が食べられないもの   ・食べたがらないもの
*揚げ物全般
*肉類
*ニンニク
*マヨネーズ
*クリームシチュー
*ラーメン
*チャーハン
*チーズ
*牛乳
*ヨーグルト
*お茶漬け
*油の多いもの
*辛いもの
*香りの強いもの・クセのあるもの
*硬いもの
*冷たい飲み物
*卵(好きだけど、コレステロールの関係で控えている)
……随時更新中

この制約の中で、さあ何を作ろうか。
その他3人の嗜好
*夫/だいたい何でも食べる。多少の好き嫌いはあったと思うが、忘れた。自分でも料理をするので、いろいろと口を出す。ビール好き=ビール腹。

*息子/出されたものは文句も言わず食べる。好き嫌いはほとんどないが、大食ではない。紅しょうがはハッキリ嫌い。178cm・50kgとガリガリ。

*私/卵アレルギー。牡蠣アレルギー。好き嫌いは少ないが、ウナギは嫌い。
PR
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5月4日(金)の昼食

【献立】
*うどん(卵・うどん揚げ・モヤシ入り)→姑用
*ミニグラタン・肉まん→夫・息子用
*バウムクーヘンとパンの残り→自分用

GW唯一のレジャー。姫路城へ行くぞ~。

家から車で15分の、国宝にして世界遺産。

私は中へ入るのは初めて。

 

姑は「昇られへん」と留守番希望なので、オット・息子と3人で行くことにする。

姑のお昼を用意し、我々はものすごくテキトーなものを食べて出かける。 

STB_7333.JPG






STA_7339.JPGSTC_7338.JPG









IMG_7499.JPG








城内はさすがにすごい人ごみで、「入場すると天守閣まで1時間半ほどかかります」のアナウンスが。
STC_7434.JPG

STA_7444.JPG








でも、せっかく来たんだから、天守閣の天辺まで登る。
IMG_7474.JPG










ひたすら行列して進み、ゆっくり観る時間もなかったが、外から観るお城はどの角度からも美しく、それだけでも満足した。

次は何でもない日にゆっくり来てみたい。







PR

5月3日(木)の夕食

【献立】
*ハンバーグ
*焼き魚(鯖)→姑用
*トマトと胡瓜のサラダ
*数の子わさび
*大根おろし
 など

STD_7324.JPGということで、夕食は息子の好きなハンバーグ。
姑の嫌いなハンバーグ。









STB_7330.JPG姑には焼き魚。
ハンバーグ×3+魚料理×1、のパターンも定着してきた。

ハンバーグも焼き魚も、大根おろしを添えて。




STB_7326.JPG







5月3日(木)の昼食

 

【献立】

*雑炊→姑用

*煮麺→夫・息子用

*パン・コーヒー→自分用

*和菓子→おやつ

 

STB_7297.JPGGWだ。

春先から胃の調子が悪い息子の体調は相変わらずだが、どうやら原因は「痩せすぎ」にあるらしい。

普通は脂肪が内臓のクッションになっているのに、それがほとんどないために、キツキツになっている。

だから、胃のあたりの管やらが締めつけられて吐き気がしたりする。

簡単に言えば、そんな状態だと、かかりつけの病院で聞いてきた。

「太ればすぐに治ります。ただ、吐き気がする→食べられない→ますます痩せる、の悪循環になるので、なかなかねぇ…」とな。

 

STB_7299.JPGそれじゃあ、出来ることは一つじゃないか?

「食べたいものを食べさせる」

栄養のバランスは後回しにして、まず食べられるものを食べろってことだ。

おやつでも何でも。

 

それを、姑の好みと両立させる献立にせねばならんのだがね。

ま、おいおい考えながら行こう。

 

STB_7314.JPG巨大デニッシュ。

これでも半分。

 







和菓子はいただきもの。

涼やかなり。
STJ_7310.JPGSTA_7315.JPG











5月2日(水)のお弁当と夕食

【献立】
*素麺
*刺身(帆立・ハマチ)
*筑前煮
 など

STC_7268.JPGお弁当の写真を撮ってはみましたが、ご覧のとおり完全残り物パックなので、お恥ずかしいのでございます。
今までほとんど写真を撮っていないのは、いつもこんな感じだから。
夫の分がないのは、「買うからいい」とかなんとか言われたんだと思う、たぶん。



STG_7275.JPG夕食は、「そろそろ初夏のものを」と、「でもやっぱり野菜は煮るべ」が混じったようなメニュー。






STA_7283.JPG筑前煮には、挽肉を入れてみた。







STA_7276.JPG刺身はツマなし。大葉がのっているのが姑用。

5月1日(火)の夕食

【献立】
*焼き鳥
*ハムカツ
*里芋と葱の煮物
*スライス玉葱
*胡瓜の酢の物
*漬物
 など

STA_7258.JPG淡路から姫路に引っ越してきて、「食料品が安いなぁ」と思っている。
島というのは、物価が高いのだ。
地元産の玉葱や酢橘、蜜柑類なんかは安かったけど、輸送されてくるものは高い。




STA_7255.JPG肉や豆腐は、特に値段の違いを実感。
この焼き鳥パックでも、半額以下じゃないかってものもある。
もし、淡路並みの物価だったら、今のエンゲル係数は恐ろしいことになってたと思う。
いや、食費を抑えるために、すっごい貧相な献立にしてたかも。



STB_7263.JPG焼き鳥をみながら、ふとそんなことを(笑)。







STC_7253.JPGあ、お義母さん、おにぎり食べなかったのね。
今日はお出かけしてたんだね。
お昼、外でどんなもの食べてるのかなぁ。





≪ Back   Next ≫

[26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]
Powered by NinjaBlog * Copyright(c) お義母さん!! 料理がヘタですいません!! All Rights Reserved.
photo by Art-Flash * designed by Himawari-you忍者ブログ*[PR]