| Admin | Write | Comment |
料理下手な私が、好き嫌い&注文の多い姑と、料理好き&口うるさい夫に挟まれて、毎日冷や汗を流しながら作るへなちょこ料理日記。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
聖子
性別:
女性
趣味:
今やりたいのはダンスと手芸
フリーエリア

フルーツメール

affiliate B




もしもドロップシッピング
有機野菜|食材宅配
ポイント
最新コメント
[05/13 Backlinks]
[11/30 ファインディッシュ]
[08/13 聖子]
[08/12 池田 晴子]
[03/21 聖子]
[03/20 クロッチーだょ~]
[01/26 聖子]
[01/18 すずき]
[09/07 聖子]
[09/06 BORUNO]
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
バーコード
忍者ポイント
我が家のプロフィール
姑:1926(大正15)年生まれ
夫:1950(昭和25)年生まれ
私:1954(昭和29)年生まれ
息子:1990(平成2)年生まれ
料理と私のツライ関係
 2006年4月から、80代、50代、10代の3世代が同居中。
 料理は嫌いじゃないが、好きというほどでもなく上手いわけでもなかった私が、目下頭を悩ませているのが姑の食べ物。
 好みの違い、食べられないものの多さに、私の腕がサッパリ追いつかない……。
 姑は、コレステロール値が高め&胃の変形と逆流性食道炎&部分入れ歯が合わない、というトラブルを抱え、なおかつ好き嫌いもかなり激しい。
 献立を考える時は、まず「姑が食べられるもの」から組み立てていく。自分が食べたいかどうかは後回しのため、作ること、ひいては食べることでフラストレーションが溜まるという悪循環。
 そして、私は料理がだんだん嫌になり、腕もどんどん落ちていっているようだ。
 それでも、今日も明日も食事の時間はやってくる。
 今日は一体、どんな失敗作がこの手から出来上がることやら……。
姑が食べられないもの   ・食べたがらないもの
*揚げ物全般
*肉類
*ニンニク
*マヨネーズ
*クリームシチュー
*ラーメン
*チャーハン
*チーズ
*牛乳
*ヨーグルト
*お茶漬け
*油の多いもの
*辛いもの
*香りの強いもの・クセのあるもの
*硬いもの
*冷たい飲み物
*卵(好きだけど、コレステロールの関係で控えている)
……随時更新中

この制約の中で、さあ何を作ろうか。
その他3人の嗜好
*夫/だいたい何でも食べる。多少の好き嫌いはあったと思うが、忘れた。自分でも料理をするので、いろいろと口を出す。ビール好き=ビール腹。

*息子/出されたものは文句も言わず食べる。好き嫌いはほとんどないが、大食ではない。紅しょうがはハッキリ嫌い。178cm・50kgとガリガリ。

*私/卵アレルギー。牡蠣アレルギー。好き嫌いは少ないが、ウナギは嫌い。
PR
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_3022.JPG 







6月26日(火)の夕食
 
【献立】
*おでん
*ハマチの刺身
*胡瓜の酢の物
*とろろ
 
梅雨の季節にはサッパリと……おでんですね。
なんちゃって。
熱いものと冷たいものを組み合わせたかっただけ。
STC_8849.JPG







湯気がモウモウ。
姑は冷たいものが苦手だからね。
熱いものも苦手なんだけど…。(^▽^;)
STA_8840.JPGSTA_8844.JPG







 
PR
6月25日(月)の夕食
 
STA_8261.JPG







【献立】
*鯖の塩焼き
*ナス・赤ピーマン・ウインナー炒め
*焼き鳥(モモ・皮)(市販品)
*鶏レバーの生姜煮(市販品)

STD_8836.JPGSTC_8839.JPG






 
箸休めのない献立になった…。
あ、カボチャの残りはある。

STC_8832.JPGSTC_8829.JPG






 
焼き鳥を買ったが、レバーが入っていなかったので、レバーの生姜煮を別に買う。
焼き鳥を出すと、姑がよく、「キモも食べないかん」とか「キモあるか?」と探すので。
レバーはみんな好きだしね。
でも、自分では作らないのがワタクシなのです。
すいませんねぇ。
IMG_9604.JPG 







6月24日(日)の昼食
 
【献立】
*にゅうめん→姑用
*カレー→夫・息子・自分用
 
STA_8801.JPGSTA_8804.JPG







姑にはにゅうめん、残り全員カレー。
カレーの翌日は、またカレー。
当然の掟です。
そして、この掟には誰も(姑以外)文句なし。
 
6月24日(日)の夕食
 
【献立】
*カボチャの煮物
*焼き魚(鮭)
*ナスの油炒め・甘味噌添え
*鍋の残りの煮物
*にゅうめん
*カレーの残り
 
STC_8826.JPG







にゅうめんの次は、またにゅうめん…って、違いますがな。
そんな掟はありません。汁を多めに作っておき、夜は姑を除く3人で食べたんですっ。
 
STC_8823.JPG







カレーも食べつつ、鍋物の残りも消化せねば。
でも、姑にはそれ以外のおかずが必要なので、何やかやと作る。
STC_8820.JPGSTC_8811.JPG







STB_8808.JPG







ありゃ、ちょっと多かったかしら。
IMG_9600.JPG









6月23日(土)の夕食
 
【献立】
*カレー
*冷奴
*板わさ
*トマト
*らっきょう
 
STC_8784.JPG







カレーを作っただけ……。
あとはすべて、切っておしまい。
いいんだ。暑いっちゃカレー、寒いっちゃカレーだ。

STD_8778.JPGSTB_8780.JPG
 






STC_8774.JPGSTC_8770.JPG







お義母さん、ビールのつまみはコレで大丈夫ですよね?
IMG_3365.JPG

 







6月23日(土)の昼食
 
【献立】
*冷やし中華→姑・息子用
*たらこスパゲティ→夫用
 
冷やし中華の麺が2人分ある。
姑と息子はこれにして、夫にはにゅうめんでも作ろう。
と、準備をしかけたところへ夫。
「腹減った~。スパゲティでも作ってくれへんか」
予定と違うことを言われただけで調子が狂うのが、料理下手というもの。
 
冷やし中華用のお湯を沸かす傍ら、にゅうめん用に出していた雪平鍋で、1人分のスパゲティを茹で始める。
どう見ても鍋が小さい。
だけど、大きな鍋は使いたくない気分なのだ。というより、洗うのが嫌なのだ。
 
そばの椅子でビールを飲みながら見ていた夫。
「そんな小さい鍋で。スパゲティ焦げるで。」
「水は少なくても、もっと大きな鍋でやらんと。焦げるで。火が上の方まで、きてるはずやからな」
2回繰り返されたので、鍋を取り替える。
2つで済むはずの洗い物が、3つになってしまった。

STB_8763.JPG






 
レトルトのたらこを混ぜ、トマトを刻んでドレッシングをまぶしたものを乗せる。
夫、食べる。
「やっぱり。メチャクチャしょっぱいわ。また塩を多く入れてると思ったんや。たらこの塩気があるのに、なんで…」
 
うるさい。
うるさいうるさいうるさい。
何から何までうるさい。
 
こういう気分の時に、マシなものが作れるわけがない。
冷やし中華用のハムを左手に、卵を右手に持ち、ハムを流し台の上に放り投げる。
続いて卵まで放り投げてしまい、「ドチャ」という音でビックリする。
…割れてなかった…。
冷やし中華は自分で味付けしないから、一応食べられるものにはなってたと思うけど、どうかな。

STA_8765.JPG






 
自分の昼食は、もう作る気も食べる気もしなくなったのだが、シュガークロワッサンの袋をつかみ、別の部屋に行く。
1個食べると、ますますムシャクシャしてきて、次から次へと4個食べ、空になった袋をゴミ箱に突っ込む。
 
あーーー、今日は梅雨の晴れ間で飛び切り暑いねっ!!
≪ Back   Next ≫

[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
Powered by NinjaBlog * Copyright(c) お義母さん!! 料理がヘタですいません!! All Rights Reserved.
photo by Art-Flash * designed by Himawari-you忍者ブログ*[PR]